起き上がり小法師の錘り

ことばや体験が「錘り」となるおかげで、倒れてもまた起き上がる「起き上がりこぼし」の備忘録

忙しくてもやっててよかったこと2つ

新年度が始まって、新しい人がやってきました。

異動の人、新入社員の人、いろいろです。

新しい人たちは慣れるまで大変でしょう。

今の職場は、14人で22時までを交代で勤務しています。

そのうち6人が新しい人です。

そしてこの春は、迎えるわたしたちもフォローするのにひーひー言っています。

13時間勤務になっても、週の休みは死守していますので、なんとか頑張れています。

 

また、日常的にもっと多忙に働いていたこともあるので、まだ大丈夫。

そんな、もっと多忙だったときのメモから。

 

この世の中にあるものはみな何かの役に立つ

ジョン・ドライデン(英国の詩人1631-1700)

 

職場全体が多忙で、聞くのがはばかられる雰囲気でした。

周りから後回しに扱われているように感じていたので、

自分に何の価値もないような、自尊心を失いかけているのを自覚していました。

これを心に留めていたおかげで、自分だって役にたっているんだ、と思え、踏ん張れました。

 

そして、こちらも。

読むことは人を豊かにし、

話し合うことは人を機敏にし、

書くことは人を確かにする。

フランシス・ベイコン(英国の哲学者1561-1626)

(出典忘れた)

 

特に「読むこと」、「書くこと」はひとりでもできます。

とにかく本は読みました。

書店でも図書館でも。

そして、書き留めていたのは、

「自分の行動記録」

です。

いつ、どこで、何をしていたのか、どれだけ時間がかかったか、その仕事の宛先は誰かなどなど。

そうして、相手の動きや、次の仕事にどれだけ時間がかかるのかを予想していけるようになりました。

その分の時間を手帳に先取りで書いておくと、

次回以降その仕事に集中できました。

先取りで予定を考えられるようになったら、不思議と時間もつくれるようになりました。

 


f:id:koboshino:20190412023053j:image

左は、能率手帳バーチカルです。

かれこれ今年で11冊目です。

右は、いわゆる虎の巻です。

よく聞かれることを書き付けてあります。

 

忙しくて気持ちが折れそうなときは、こちらもご参考ください。

できるだけのことをしたら、あとは寝て待てる - 起き上がり小法師の錘り

 

肝心なことをよく忘れます。そんなときは。

こんばんは。

トンと忘れてしまうのが、悪い癖。

そして、ふと思い出しました😝✨✨

思い出したら、忘れる前にすぐやる!!!

 

Twitter始めました…って、始めてたのですが、お知らせ忘れてました。

アカウントは、

@koboshino

です。

ぜひフォローしてくださいね😉✨

 

ツイートは、ふと見かけたいいものを書こうと思っています。

例えば、最近だと桜が咲いていることです。

777並びとか、何かいいことが起きたとき、起きそうなことも書いていこうと思っています。

 


f:id:koboshino:20190409202133j:image

アカウントに使っている画像は、塩釜市の佐浦という酒蔵のおちょこです。

佐浦は、浦霞という名酒をつくっています。

ここにはきき酒カウンターがあって、300円で月替わりのお酒を試飲できます。

試飲用のおちょこはお持ち帰りできます。

東日本大震災のあった3月は、復興への願いを込めて、スマイルマークのおちょこです。

夏にはグラスになったりもするそうですよ。

 

 

憂鬱な月曜の朝、なんとかしたいときに

お休みが楽しければ楽しいほど、月曜日の通学/出勤が憂鬱になりがち。

そんな朝に思い出すメモがこちら。

(出典忘れ)

 

ストレッチで胸を開く。

 スマホ片手にうつむいていませんか?

 姿勢上向きにすると、気持ちも上がってきます。

 

やる気がUP!する音楽を聴く。

 音楽がペースをつくってくれます。

 

グレープフルーツの香りをかぐ。

 グレープフルーツの香りには成功体験を思い出させる効果あり。1日がうまくいく自信につながる。

 

音楽は特に効果が高いと思います。

わたしの場合は、コチラ

→『ハトと少年』(映画『天空の城ラピュタ』より)

天空の城ラピュタ オーケストラ - YouTube

 

素敵な1週間になりますように!

たまにお休みいれます~カレーメシ編

本日は、“考えて”書くことは、ちょっとお休み😉✨

 

夜ご飯も手を抜き…

いえいえ、非常食の試食をしました。

 


f:id:koboshino:20190406230646j:image

カレーメシ!

試してみたのは、より真ん中(っていうのかな?(笑)の味に近い、と思われる、

ビーフ」(写真右)


f:id:koboshino:20190406230714j:image

ふたを開けたら、ルーが!ごろん!!!(笑)

 

お湯をまんべんなく注いで、5分待つべし…

 

 

はいっっ、できました!

ここからグルグル混ぜ、混ぜる、ルーがしっかり溶けるまで。


f:id:koboshino:20190406231657j:image

 

ふ・つ・う…だぞ❤

そうなんです、試すまでもなく、普通にカレーライスでした✨✨

“よく混ぜると無駄にウマイぜ!”

に、ウソ大げさ、紛らわしい、はありませんでした。

強いて言うなら、ご飯がなんだかプチプチ感や膨らんだ感のある感じ。

が、カレーの味が、そんなことまでをも忘れさせてくれます。

全世界のカレーライス好きに、懐かしさがあふれてくるでしょね。

 

ちなみに、我が家の非常食のスタメンからはずしました。

なぜって、震災のときにはいろーーーんなカレー(味も含む)が、レトルトパックなどで支援物資として届いたから。

カレーメシも、“支援物資”の非常食として大活躍しそうです。

 

支援物資に、マイ非常食に、そして、ちょっとだけカレーライスを食べたいときに、オススメします。

 

目が前向きについているのはなぜ?

金曜日はドラえもんの日。

ドラえもん』を観ても観なくても、テレビ放送が始まる19時には、仕事はしていない状態でありたい。

さて本日は、ドラえもんから紹介します。

 

目が前向きについているのは、なぜだと思う?

前へ前へと進むためだ!

ふりかえらないで、つねにあすをめざしてがんばりなさい。

ドラえもん

 

ググってみたら、のび太が先生に言われて「じーん」としてました。

肉食動物が獲物を追いかけるのに優位なように、ではないらしいですね。

 

ところでわたしのメモには、

「人間の目は前向きに生きるために前にあるんだ」ドラえもん

 

と、書かれていました。

何かの写し間違いかもしれません。

 

ドラえもんには名言がたくさんあり、関連するウェブページや書籍もたくさんたくさんあります!

これらのことばは、もちろん、作者の藤子不二雄先生によるものです。

他にも藤子作品を読み返してみると、こういった励みになることば、おもしろいことばがあることに気づくことでしょう。

 

ところで、ドラえもんのモデルはご存知ですか?

藤子先生が、次のマンガのキャラクターをどうしようか悩みに悩んでいたころに、

お嬢さんの起き上がり小法師をうっかり踏んで転んだことから、

その赤ちゃん型の起き上がり小法師をモデルにすることにしたそうです。

そして、その小法師は別の話の中にもでてきます。

それはまたいつか。

 


f:id:koboshino:20190405195026j:image

 

ドラえもん公式サイト|ドラえもんチャンネル

 

 

 

できるだけのことをしたら、あとは寝て待てる

悲観主義は気分に属し、

楽観主義は意志に属する」

アラン『幸福論』

 

仕事が辛くて嫌で仕方がなかったときに、

何かでみかけた一節。

 

仕事が辛い、嫌だ→気分

意志→そんな気分でいるのも嫌だ、ならば…

 

こんなに嫌な思いをしながらも頑張っているのだから、

せめて結果はうまくいくんだ、

やるだけのことはやりつくしたはず、

家宝は寝て待て、の気持ち

→→→楽観主義

 

というふうに、考え方の見方を変えることで、

持ち直し、自分が自分であることを保てたように思います。

 

なんて書くと、どんだけひどい仕事なんだ!?と思うかもしれません。

当時はいろんな立場の人が関わる感情労働をしていました。いつもにこにこを強いられます。

そこで、倫理観に合わないことをされるのが嫌だったんです。

例えば締切に遅れる、連絡しない/忘れる、電話とらない…などなどの行為が日常茶飯事でした。

ささいなことかもしれませんが、ボディブローのようにメンタルを叩いてきていたんですねー。

いわく、締切を守れないのも、連絡忘れるのも、電話とれないのも、オレのせいじゃないんだそうです。

 

相手を変えるのは難しい。

ならば、自分ができることをできるだけやって、あとは「寝て待て」でいい。

頑張ったんだから、その結果なんだから、それでいい。

 

見ててくれる人は、ちゃんとお天道様のように見ててくれるものだということも、

後になってわかりました。



f:id:koboshino:20190405003722j:image

先述のノートのあとには、こちらの手帳に書き付けていました。